芳野ケアサポート ブログ

自費サービスについて

今回は介護保険外で行っている自費サービスについてご紹介いたします。
主なものとして…
・窓拭きや換気扇の掃除(ヘルパーができる範囲となります。)
・院内介助 (受診時、お宅から一緒に同行し帰宅まで付き添います。)
・入退院の準備や同行
・ご家族不在時の見守り
・外出介助
「コミュニティひろば おいでっちゃ!」(子ども食堂)3月開催
「コミュニティひろば おいでっちゃ!」(子ども食堂)2回目を3月20日に行いました。
3月のメニューは
チキンの照り焼き、ほうれん草とコーンのソテー
根菜汁、きんぴらゴボウ、マカロニあべかわ。
今回のごはんも栄養たっぷりで、身体にしみるおいしさ!
調理してくださるボランティアの方々、いつもありがとうございます。
ご卒園おめでとうございます!
生演奏で楽しみました!
先日、おあしす弐号館へサプライズゲストがやってきてくださいました!
ジャズシンガーの三尾さんと、ベーシストの柿原さんです。
あっという間にリハビリスペースがステージへと変わり、ライブスタート!
“リンゴの唄”や“東京ブギウギ”など、お客様にとってなじみのある曲が多く、目を閉じて聴き入る方、椅子から身を乗り出してリズムを取る方など、思い思いに楽しまれていました。
おあしす弐号館はリハビリ中心のデイサービスでイベントなどが少ないのですが
「また来て欲しい!」
「次は、舟木一夫の高校3年生を歌って欲しい!」
などリクエストの声も挙がっていました。
これからも、しっかりとリハビリを行いながら皆様に喜んでいただけるサービスを考え、取り組んでまいります。
辞令交付
辞令交付が行われました。
4月から役職や部署が変わる職員が、一人ひとり代表から辞令を受け取り、新たな道へ向けて決意を述べました。
当社は毎年、事業展開や人事で常に新鮮な風を入れ、チャレンジしています。それは職員の活躍の場を広げることでもあります。
2019年度も職員が様々な活躍や成長をすることを期待されています。
それから、2019年度には放課後等デイサービスを開設する予定です。
施設の名称を社内公募した結果・・・
最近も子ども食堂の名称が採用された同じ職員の案に決まりました!
これは「才能アリ」なのでは? うらやましい・・・
放課後等デイサービスは7月開設予定で進めていますが、こちらもまた随時ご報告していきます。