本文へ移動

芳野ケアサポート ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

自費サービスについて

2019-04-01
こんにちは、ヘルパーステーションです。
寒さが和らぎ、いろいろな所で色とりどりの花を目にすることが多くなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?気温差で体調を崩しやすい時期でもありますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
 

今回は介護保険外で行っている自費サービスについてご紹介いたします。

主なものとして…

・窓拭きや換気扇の掃除(ヘルパーができる範囲となります。)

・院内介助 (受診時、お宅から一緒に同行し帰宅まで付き添います。)

・入退院の準備や同行

・ご家族不在時の見守り

・外出介助

窓拭きを頼まれた方より …
「自分でできないが気になっていたのできれいになり良かったです。」
病院の同行を依頼されたご家族様より …
「どうしても付き添えない時に対応してもらい助かりました。」
などのお声をいただいています。
その他さまざまなお悩みに対応いたします。
お気軽にご相談ください‼

「コミュニティひろば おいでっちゃ!」(子ども食堂)3月開催

2019-04-01

「コミュニティひろば おいでっちゃ!」(子ども食堂)2回目を3月20日に行いました。

 
前回参加してくれた子どもたちは今回もほとんど参加してくれました。また会えて嬉しかったです!
来てくれてありがとうね~
 

3月のメニューは

チキンの照り焼き、ほうれん草とコーンのソテー

根菜汁、きんぴらゴボウ、マカロニあべかわ。

今回のごはんも栄養たっぷりで、身体にしみるおいしさ!

調理してくださるボランティアの方々、いつもありがとうございます。

夕食の後は、かるた大会&お絵かき。
「皆でするの楽しいね~」
子どものエネルギーや発想には大人もびっくりしたり感心したり。
 
今月のおいでっちゃは4月17日(水)。
次回の遊びの時間は
「マジックショー&あなたもできる!皿回し体験」です。
なにやら不思議(?)でとっても楽しそう・・・
調理、見守りなどいろいろなボランティアの方々に協力していただいているおいでっちゃですが、ボランティアの方募集中です!ご興味がおありの方は、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています!

ご卒園おめでとうございます!

2019-03-26

いつもデイサービス ふたじまに遊びに来てくれていた日吉幼稚園のきく組の園児さんたちが卒園されました。
 
卒園式の前日に、ふたじまのお客様と一緒にお祝いするため卒園記念品をお渡しに伺ったのですが、園児さんたちからサプライズで歌のプレゼントをいただきました(涙)。

小学校に行ってもデイサービスふたじまに遊びに来てくださいね!
ご卒園おめでとうございます!!

生演奏で楽しみました!

2019-03-25

先日おあしす弐号館へサプライズゲストがやってきてくださいました!

ジャズシンガーの三尾さんと、ベーシストの柿原さんです。

あっという間にリハビリスペースがステージへと変わり、ライブスタート!

“リンゴの唄”や“東京ブギウギ”など、お客様にとってなじみのある曲が多く、目を閉じて聴き入る方、椅子から身を乗り出してリズムを取る方など、思い思いに楽しまれていました。

 

おあしす弐号館はリハビリ中心のデイサービスでイベントなどが少ないのですが

「また来て欲しい!」

「次は、舟木一夫の高校3年生を歌って欲しい!」

などリクエストの声も挙がっていました。

これからも、しっかりとリハビリを行いながら皆様に喜んでいただけるサービスを考え、取り組んでまいります。

 

辞令交付

2019-03-19

辞令交付が行われました。

4月から役職や部署が変わる職員が、一人ひとり代表から辞令を受け取り、新たな道へ向けて決意を述べました。

 

当社は毎年、事業展開や人事で常に新鮮な風を入れ、チャレンジしています。それは職員の活躍の場を広げることでもあります。

2019年度も職員が様々な活躍や成長をすることを期待されています。

それから、2019年度には放課後等デイサービスを開設する予定です。

施設の名称を社内公募した結果・・・

最近も子ども食堂の名称が採用された同じ職員の案に決まりました!

これは「才能アリ」なのでは? うらやましい・・・

 

放課後等デイサービスは7月開設予定で進めていますが、こちらもまた随時ご報告していきます。

放課後等デイサービス名称
施設名称が決まりました
案が採用された職員
株式会社 芳野ケアサポート
〒808-0024
福岡県北九州市若松区
浜町1丁目3-1
TEL 093-771-8282
FAX 093-771-8286
MAIL info@yoshino-care.com
TOPへ戻る