芳野ケアサポート ブログ

外食に行きました
2019-05-13
こんにちは!デイサービス みのりです。
今回は若松商店街(明治町銀天街)に3月にオープンしたばかりのうどん屋さんに、お客様と職員でランチに行きました。
以前からお客様もとても楽しみにされていて、行く前まで「うどんがいいね」など話をしていましたが、いざメニューを見ると「から揚げ定食!」と言われ、スタッフはビックリ。目が真ん丸になりました。
出てきたから揚げをすっかり召し上がられ…それにも驚きです。
ごぼう天うどんもとても美味しかったですよ♡また行きたいと思います。
帰り道、商店街をゆっくりと歩きながらお店を見て回りました。
「次はトウモロコシを買いたいね。グリンピースもいいね」と話も弾みます。
近くのケアプランセンターをのぞいて一緒に写真を撮りました。
お客様も大満足の様子でした。

令和元年度 事業方針説明会
2019-05-11
令和元年度の事業方針説明会が開かれました。
年に一度、全事業所の職員が集まり、前年度の事業報告と今年度の事業計画などについて代表から話があります。
平成30年度は“私たちは真摯な姿勢とあふれる好奇心で幸せを創りだす志事をします。”の新たな経営理念の下、活動を行いました。理念やクレド、企業ロゴ、制服なども刷新し、とても変化の多い年度となりました。また、新入職員に向けた介護技術研修の実施、各事業所の生産性向上、子ども食堂開設などを達成することができました。
副部長2人からも「お客様の笑顔のために」「私たちの目指すべき方向性と取り組むべき課題」というテーマでそれぞれ話がありました。各事業所からと今年は各委員からも報告があり、事業方針説明会も年々内容が充実していくようです。
今年度もさまざまな新規事業や展開に向けて、職員一人ひとりが熱意をもって取り組んでいきたいと思います!
ゑびすファーム
2019-05-07
こんにちは。デイサービス ゑびすです。
令和元年初のブログです。
令和もよろしくお願いします。
今回は、「ゑびすファーム」のご紹介です。
ゑびすではお客様の知恵や知識をお借りしながら、プランターで季節ごとに野菜や花を育てています。
育てた野菜は、お味噌汁などにして食べたりしています。(実は、お味噌も手作りなんです!お味噌の話はまたの機会に(^^))
4月の初めにブロッコリーを収穫しました。
目の詰まったおいしそうなブロッコリーができました!
今プランターに植えているものは、レタス、イチゴ、スイセン、にんにくなどです。
最近、イチゴの花が咲きました!
実がなるのが楽しみです(*^_^*)研修 「介護保険制度の動向と未来に向けてすべき行動」
2019-05-01
先日、社会福祉法人あけぼの会 理事・統括本部長 小原秀和氏をお招きし、研修をしていただきました。小原氏は一般社団法人 日本介護支援専門協会の副会長も務められ、社会保障審議会で介護報酬の改定にも携わっていらっしゃいます。
当社のために貴重なお時間を割いていただき、お越しくださいました。
テーマは「介護保険制度の動向と未来に向けてすべき行動」。
介護保険制度や社会がどのように変わっていくか、それをふまえて私たちがこれからどうすべきか?ということを、様々な角度からお話していただきました。
実際にあけぼの会で取り組まれている内容や他業種の事例を紹介していただき、ブランド力から人財育成まで、幅広く、そして深いお話でした。
提供するサービスについて漠然と取組むのでなく、どのようなお客様に最も喜んでいただけるのか、またそのお客様が生活や人生の中で望んでいることがどうしたら実現できるかを追求すること。
「ありがとう」「ごめんなさい」「お願いします」を言える、周りに感謝できる人間になること。
人を育てるには、小さなステップから一歩ずつチャレンジし続けられる機会を与え続けること。
たくさんの学びがありました。
ここから私たちがどう実践していくかを考え、チャレンジし続けていきたいと思います。
春のバスハイク
2019-04-30
デイサービス みのりです。
平成最後の春のバスハイクでは、八幡東区にある“いのちのたび博物館”へ行ってきました。
大雨予報でしたが、雨も降らずお天気に恵まれました。
お昼頃に到着したので、皆さんでお弁当を食べながら、「たまにはお弁当もいいね!美味しい」と会話がはずんでいました。
館内はバリアフリーで、車椅子もお借りすることができ、昼食後はゆっくりと見物することができました。
私たちの身近にある生物の化石や剥製を間近で見ることができ、お客様はもちろんですが、職員も一緒に楽しむことができました。
そしてなんといっても、原寸大の恐竜のレプリカには皆さん大興奮!!
お客様から「また行きたいね」という声をいただくことができたので、また皆さんと一緒に行きたいと思います。
ご家族で行っても、一日中楽しむことができそうです♪