芳野ケアサポート ブログ

夏が来た!食中毒注意報
生卵、カキ、鶏刺し・・・
そして手洗いの後、もう一度チェックすると・・・
それでも汚れが手のしわや爪先に、しつこく残っているところがありました。
「え~こんなところに残ってるんだ」
皆でワイワイ言いながら、正しい手洗いの大切さをしっかりと実感した研修でした。
社内では手洗いはもちろん、スポンジなど備品の衛生管理にも取り組んでいます。
食中毒を防ぎ、元気に夏を過ごしましょう!
笑顔満開☆「庄屋」へ外食!!
こんにちは!デイサービスゑびすです。
6月26日午前、九州北部地方の梅雨入りが発表されましたね。
過去最も遅い梅雨入りとなったそうですが、高温多湿のこの時期、食中毒のリスクも高まります。
北九州では6月1日以降に高温多湿が続いたときに「食中毒注意報」を発令し、注意を呼び掛けています。
今年は、6月21日に発令されました。
家庭の食事でも食中毒は多く発生しています。
食中毒の3原則(食中毒菌をつけない、増やさない、やっつける)を守って、事故のないように気を付けていきましょう。

そんな中、ゑびすをご利用のお客様は元気に過ごされています。
先月は、「庄屋」へ外食へ出かけました!
ご自身の好きな定食などを頼む姿は真剣そのもの。食べる時の嬉しそうな笑顔が見られて、私たちも嬉しくなりました。
みんなで食べる食事はおいしく感じるものですね!


また、いろいろな企画を考えていきたいと思います!今後もゑびすをよろしくお願いいたします!!


街のために!


ちゃんと見てくれている人がいて、異変に気が付き連絡して下さりありがたいです。
若松中央ロータリークラブ40周年記念事業に選ばれました!

今回は、当社が運営している子ども食堂「コミュニティひろば おいでっちゃ!」からです。
おいでっちゃ!は、フードバンクや地元農家、企業などから食材等の寄贈をいただいていますがすべて賄うことは難しく、主に社費で運営しています。
そんな中、先月とてもうれしい出来事がありました。
記念式典は5月25日に市内のホテルで行われ、おいでっちゃ!を代表して総務部の安高とケアプランセンターの福田が出席しました。
式典では、百数十名の参加者の方へプレゼンさせていただき、目録の贈呈を受けました。
その後の懇親会では、たくさんの方から「すばらしい取り組みですね」とか「何かできることがあれば…」など温かいお言葉をいただきました。


ご寄付をいただいたことはもちろんですが、おいでっちゃ!の活動をたくさんの方に知っていただくとても
よい機会になりました。
これを励みに、子どもたちの笑顔のため、これからもおいでっちゃ!スタッフ一同、頑張っていきます!!
お気軽にお越しください!「介護なんでも相談日」

今、介護でお困りのことはもちろんこれから先、どの様な準備が必要か?最近、目や耳にするサービスについて、どの様なものか知りたい…等、色々なお声をお聞きすることが出来ました。

また、相談日に限らず、介護についてお困りのことがございましたらいつでもお越し下さい。