芳野ケアサポート ブログ

ミャンマーからの入職に向けて
事務課では、今月ミャンマーの技能実習生が入職するため、準備をしている真っ只中です。
新しい部屋にカーテンも取り付け、少しずつですが迎える準備ができつつあります。



最初はどこで何を買って良いかもわからないはずなので、キッチン用品や救急箱など、細かいものも一通りそろえていきます。
何日かに分けて買い物に行っていますが、生活するのに物ってたくさん必要ですね!
大変なところもありつつ、「こちらの方が良いかな?」と入職してくる方たちのことを想像しながら選ぶのは楽しい作業でもありました。
あと数日で入職、一緒に働くのがとても楽しみです!
社内研修



自立支援介護については、高齢者の脱水状態について医学的根拠をもとに分かりやすく説明していただき、共生社会については、当社にも入職予定の海外人材受入に関する情報や日本の人口動態などの現状も合わせてお話いただきました。
60分の予定でしたが80分にわたる熱のこもった講義に、私たち職員のやる気スイッチも押され、多くの刺激を受けることができました。さっそく水分摂取強化に取り組む事業所も出てきており、今回の講義で学んだことをサービスの質の向上につなげたいと思います!
素晴らしい作品が出来上がりました!

こんにちは!デイサービスゑびすです。
やや秋めいてきましたが、まだまだ残暑厳しい日が続きますね。
食中毒や、熱中症に気を付けていきましょう。
さて、ゑびすでは月に一回、フラワーアレンジメントを開催しています。
今回も、素晴らしい作品が出来上がりました!

きれいなお花は、気分が上がりますね。
お恥ずかしながら…、私はお花を飾るような生活はしていないんですが、たまには季節のお花をお部屋に飾るのもいいかもしれないと思った一日でした。
劇団「くきのはま」初公演!!

拝啓 処暑を過ぎ、朝夕はいくぶん過ごしやすくなってまいりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
デイサービスくきのはまでございます!
くきのはまでは8月22日(木)23(金)の二日間、夏祭りを開催致しました。お客様には、両日とも祭りの雰囲気を楽しんで頂き、職員の出し物では大いに笑って楽しんで頂く事が出来ました。
出し物では「よさこい」や「マツケンサンバ」をさせて頂き、ゲスト出演でダンスやミニライブなどがありました。
その中でも話題を独り占めしていたのが他でもない、今回が初公演となりました“劇団「くきのはま」8月公演”でした!
脚本担当はホールリーダー橋本が務めましたが、何と言っても配役が絶妙!(笑)
職員一人一人の個性を熟知しており、その辺りはさすがホールリーダー!と頭が下がる思いでした。
公演内容は「水戸黄門」、お客様にも馴染み深い内容ではありましたが、いつもの職員が役者に変わる事でまた違った目線で楽しんで頂けたご様子です。またの公演をお楽しみに!!



わいわいkids内覧会開催中!

こんにちは!子どもデイサービス わいわいkidsです。
発育に心配のある子どもたちが成長できる環境の必要性を強く感じ、多くの方のご支援をいただき「わいわいKids」を開設する運びとなりました。
「わいわいKids」が皆様の笑顔の源になれるよう、またご支援いただいた多くの皆様の期待に応えられるようスタッフ一同、取り組んでまいります。