芳野ケアサポート ブログ

オリジナルの若松マップ ぶらり若松道しるべ

記念誌ができ、ぶらり若松道しるべの原画を社内に飾ることができて心から嬉しく思います。
記念誌編集委員メンバー、携わった職員の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、ご協力いただいた山福さんやすべての方に感謝申し上げます。
原画は本社で、複写は各事業所でも見ることができます。機会がありましたらぜひ見てみてくださいね。

心は鯉のように大空に!!

こんにちは、デイサービスみのりです。
毎日、テレビでは新型コロナウイルスに関してのニュースばかりで、少し気分も疲れ気味です。
みのりでは、コロナウイルスに負けてたまるか!!と来所時の手洗い・紅茶でのうがいを始め、午前と午後の計100回の起立訓練で体を動かし、水分補給に努めています!!

そんな自粛モードの中、早いものでツツジの花も咲き、新緑の豊かな五月を迎えます。
五月五日の端午の節句に向けて、お客様とこいのぼりを作成しました。
「小さくて、かわいいこいのぼりやね。」
「もう、そんな季節やね。」
と言われていました。



お客様一人一人に、真鯉と緋鯉、子鯉を用意してお好きな様に貼って頂きました。
紙を横にしたり、紙から鯉がはみ出した大作など、皆様それぞれに個性が窺えました。ご自身の名前を入れて頂き、思い思いに「五月」「鯉のぼり」「屋根より高い」など歌詞や言葉を書いて頂きました。
皆さんの思いがこもった作品ばかりですね。
心は、鯉のように大空に羽ばたき、乗り越えていきましょう!!


祝100歳!お祝いパーティー♪

こんにちは・・デイサービスゑびすです。
近日、テレビのニュースは新型コロナウイルスばかりで不安や心配が尽きませんね。
しかし心配事は免疫力を低下させます。
しっかり栄養・睡眠をとって丈夫な体作り、外出後は十分な手洗いとうがいを続けていきましょう。。
そして・・笑いましょう (笑)
さて・・そんな中、ゑびすには3月に「祝100歳」を迎えられた方がいらっしゃり、細やかではありましたが「100歳お祝いパーティー」の様子をご紹介を致します。。
お化粧をし入場・・・「祝100歳」プラカードを掲げ皆様からの拍手に笑顔が見られました。
お誕生ケーキのロウソクをスタッフと一緒に消し、大きな拍手!!!
とっても素敵な笑顔に私たちも幸せを感じました。
ご本人の青春時代の頃のテレビのDVDを皆さんで観覧し、その時代の歌を口ずさまれる方や、「あんな事があったね~。。そうそう、あった、あった」等の話に花咲く微笑ましいお祝いとなりました。



最後はスタッフと記念撮影♪
少し照れ笑いの見られる、とても良い写真でした。
皆様それぞれに色んな人生を経ていらっしゃる・・・そんな背景を思い100歳という人生を歩まれたお祝いにご一緒させていただけた事、スタッフ一同感謝いたしております。
まだまだ・・もっともっと・・お元気でデイサービスに通って頂き、笑いある時間を共有していきたいと思っています!
桜満開!花見で一杯!!
夜桜を演出するためにカーテンを閉めて、部屋の電気を消してライトアップ!するとオシャレなBARのような雰囲気にお客様も満足!!天井一面には手作りの桜、また壁には若松区内で撮影した桜のパネル!!!そして飲み物はビールやハイボール!!!!(もちろんノンアルです)
これはもう花見でしかない!といった時間を過ごしていただけました (喜)



春は出会いと別れの季節・・・

「春眠暁を覚えず」でお馴染み、デイサービスくきのはまMr.Nでございます。
今回のブログはつかみの挨拶とは異なる内容になります・・・。
去る3月31日付で当デイサービスセンター長が異動となりました。異動先はおあしす弐号館。そして新たにおあしす弐号館のセンター長がくきのはまに着任しています。
簡単に言えば、センター長が入れ替わった、と言う事になりますね。(汗)
今後ともよろしくお願い致します!

ここで異動になったセンター長のお話を少々。
本人自身「他を知らない女」と公言しているように、入職から16年間くきのはま一筋で勤めて参りました。
入職当時はパートから始まり、現在ではセンター長まで上り詰めた、まさにくきのはまが育てたと言っても過言ではない『バリッバリの☆キャリアウーマン☆』
30代では“桐島かれん”ともてはやされ、40代では“山本華世”とおもしろがられ、そして現在はいつまでも少女(自称)をかかげ日々お客様、職員、会社の為に奮闘しています!
全体の管理は勿論の事、レクリエーションでは絵手紙を担当しており、お客様からの支持も厚く、出来栄えも本職顔負けの作品。カラオケ大会時は松田聖子さんの歌を熱唱し、盛り上がり役を担っています。(ちなみに松田聖子さんの熱烈な大ファンで、噂ではライブがあれば仕事そっちのけで足を運んでいるそうです、あくまで噂ですよ噂・・・)
最近では自作マスクに熱が入っていますが・・・、こちらはまだまだ発展途上段階(笑)
何事にも率先して真摯に取り組む姿、時に優しく時に少しだけ厳しく、まさに理想の上司でありました(Mr.N主観)