芳野ケアサポート ブログ

初詣
2023-01-16
こんにちは、事務課です
芳野ケアサポートの役職者メンバーで、お隣の若松惠比須神社に初詣に行きました。
今年、若松惠比須神社はいつにもまして、たくさんの人がお参りに来ていて大賑わい

毎年初詣に行くのですが、こんなに人が並んでいるのは初めて見たかもしれません。
人出が少し落ち着いた頃にと思っていたら、遅い時間になってしまいました

芳野ケアサポートの役職者メンバーで、お隣の若松惠比須神社に初詣に行きました。
今年、若松惠比須神社はいつにもまして、たくさんの人がお参りに来ていて大賑わい
毎年初詣に行くのですが、こんなに人が並んでいるのは初めて見たかもしれません。
人出が少し落ち着いた頃にと思っていたら、遅い時間になってしまいました

五感を刺激して脳の疲れを取りましょう!
2022-12-21

皆さま、こんにちは。チーム看護です
今年も残すところあと半月になりました。
今年一年を振り返ってみてどのような一年だったでしょうか
元気いっぱい過ごせた!という方もいらっしゃると思いますが何だか眠れない。気分が沈む、ストレスで食べすぎた、などの慢性的な不調
を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
今年も残すところあと半月になりました。
今年一年を振り返ってみてどのような一年だったでしょうか
元気いっぱい過ごせた!という方もいらっしゃると思いますが何だか眠れない。気分が沈む、ストレスで食べすぎた、などの慢性的な不調
もしかしたら、その不調は脳の疲労によるものかもしれません
近年、脳の疲労が体や心に影響を及ぼし
不調に繋がるという研究結果が報告されています!
脳の疲労回復のポイントは「五感」にあります
現代人の多くは五感が鈍っていると指摘されています。
五感とは、視覚(見る)・聴覚(聴く)・味覚(味わう)・嗅覚(嗅ぐ)・触覚(皮膚で感じる)
の5つの感覚のことです

現代人の多くは五感が鈍っていると指摘されています。
五感とは、視覚(見る)・聴覚(聴く)・味覚(味わう)・嗅覚(嗅ぐ)・触覚(皮膚で感じる)
の5つの感覚のことです

五感は動物が、外界の情報や生命を脅かす危険をキャッチする重要
なセンサーです。
五感で得た情報は瞬時に脳へ送られ、次の指令が瞬時に下されるようになっています。

五感で得た情報は瞬時に脳へ送られ、次の指令が瞬時に下されるようになっています。
なぜ、現代人は五感が鈍っているのでしょうか?
原因は情報過多な環境にあります。
私たちはテレビ・新聞・ラジオ・スマートフォン
などで四六時中、情報を得ることが出来ます。
街に出れば広告や騒音に囲まれる生活をしています。
これらの情報を全てキャッチしていると、脳はパンク
してしまうため
知らないうちに五感を鈍感にすることでそれを防いでいるのです
原因は情報過多な環境にあります。
私たちはテレビ・新聞・ラジオ・スマートフォン
街に出れば広告や騒音に囲まれる生活をしています。
これらの情報を全てキャッチしていると、脳はパンク

知らないうちに五感を鈍感にすることでそれを防いでいるのです

では鈍くなっている五感を刺激するにはどうしたら良いでしょうか
木々や緑のある自然豊かな環境に行かなくても、身近なところでも意識次第で五感は刺激出来ます。
五感を刺激する具体的な方法を紹介します。
視覚
五感の中で視覚は80%を占めている感覚です。
文字情報ではなく、空を見上げたり遠くを眺めたりしてみましょう
聴覚
虫の音や芝生を踏みしめる音など控えめな音を感じることは
聴覚を刺激するのに有効です。好きな音楽を聴く
こともお勧めです。
味覚
好きなものを食べましょう
旬の味覚を取り入れ、舌で季節を感じる事も大切です。
嗅覚
アロマテラピーがお勧めですが。好きな香りを嗅ぐこと脳が瞬時にリラックスします。
季節の変化も香りで感じてみましょう
触覚
肌に優しく手を当てることは、それだけで気持ちよさに繋がります
脳に一番近い頭皮のマッサージは脳の疲れを取ることに有効です。

木々や緑のある自然豊かな環境に行かなくても、身近なところでも意識次第で五感は刺激出来ます。
五感を刺激する具体的な方法を紹介します。

五感の中で視覚は80%を占めている感覚です。
文字情報ではなく、空を見上げたり遠くを眺めたりしてみましょう


虫の音や芝生を踏みしめる音など控えめな音を感じることは
聴覚を刺激するのに有効です。好きな音楽を聴く

好きなものを食べましょう

アロマテラピーがお勧めですが。好きな香りを嗅ぐこと脳が瞬時にリラックスします。
季節の変化も香りで感じてみましょう

肌に優しく手を当てることは、それだけで気持ちよさに繋がります

脳に一番近い頭皮のマッサージは脳の疲れを取ることに有効です。
先日、デイサービスふたじまで芋ほりを開催しました
青空
の下、土を触って、お芋を掘りました。
掘ったお芋は、火を起こして焼き芋を作りました。
焼きたての焼き芋は格別の美味しさでしたね


青空

掘ったお芋は、火を起こして焼き芋を作りました。
焼きたての焼き芋は格別の美味しさでしたね


視覚:土・お芋・草・青空・たき火
聴覚:焼き芋を焼く音
味覚:焼き芋の香ばしい味・甘味
嗅覚:焼き芋を焼く香り
触覚:土の感触
このようにいつもと違う五感をしっかり味わって
良い気分転換になったのではないかと思います
何か疲れが取れないと感じたら、頭で考えることをやめて
五感を刺激して気分転換を図ってみましょう

聴覚:焼き芋を焼く音
味覚:焼き芋の香ばしい味・甘味
嗅覚:焼き芋を焼く香り
触覚:土の感触
このようにいつもと違う五感をしっかり味わって
良い気分転換になったのではないかと思います

何か疲れが取れないと感じたら、頭で考えることをやめて
五感を刺激して気分転換を図ってみましょう


シナプソロジーのご紹介
2022-12-17
皆様・・・こんにちは。
デイサービスゑびすです。
今回のご紹介は、”シナプソロジー”です
シナプソロジー?????シナプソロジーとは何ぞや?????
はい!!!ご説明いたします。
「二つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段なれない動きで
脳に適度な刺激を与え、脳の活性化を図ります
自然に笑顔
が生まれ、楽しく出来るのが特徴です
認定インストラクターが参加者の状況に応じて指導するため、初めての方でも安心してご参加頂けます
デイサービスゑびすです。
今回のご紹介は、”シナプソロジー”です
シナプソロジー?????シナプソロジーとは何ぞや?????

はい!!!ご説明いたします。
「二つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段なれない動きで
脳に適度な刺激を与え、脳の活性化を図ります

自然に笑顔


認定インストラクターが参加者の状況に応じて指導するため、初めての方でも安心してご参加頂けます

脳を活性化させるためには・・・脳に適度な刺激を与える事が必要です
シナプソロジーは、とにかく楽しく!!間違えていいのです。笑って笑って行います
これが大事なんです
脳が活性化する→心と体が整う→質の高い豊かな人生を送れる
さて。気になる。。シナプソロジーの効果て何??
☆認知機能の向上により認知症予防の効果が期待できる☆
認知機能とは何???
〇言葉を操る〇計算する〇何かを記憶する〇学習・問題解決のために深く考える。デス。

シナプソロジーは、とにかく楽しく!!間違えていいのです。笑って笑って行います

これが大事なんです

脳が活性化する→心と体が整う→質の高い豊かな人生を送れる

さて。気になる。。シナプソロジーの効果て何??
☆認知機能の向上により認知症予防の効果が期待できる☆
認知機能とは何???
〇言葉を操る〇計算する〇何かを記憶する〇学習・問題解決のために深く考える。デス。
では。。どんなやり方なのかしら????
「スパイスアップ
!!!」(大きな声で)
脳への刺激を変化させる目的、言葉や動きを変えたり計算を入れて刺激を変化させていく流れになります。
「スパイスアップ

脳への刺激を変化させる目的、言葉や動きを変えたり計算を入れて刺激を変化させていく流れになります。
●声を出しながら(話すこと・食べる事)発声によって脳が活性化

口の周りを使うことで脳の広い範囲が刺激
●動きながら(トイレ・お風呂の行き来・リハビリ・体操)

●動きながら(トイレ・お風呂の行き来・リハビリ・体操)
全身の血の巡りが良くなり脳に血液が行き渡る
気持ちよくなる

・・脳の混乱が狙いなんです・・
人と違うようになっても問題なし・・
間違っても問題なし・・
出来なくて問題なし
とにかくマイペースで楽しんで行うことが良いんです
どうぞ、ご家庭で・・職場で・・酒場で・・((笑))お試しください
長~い説明となりましたが・・お付き合い有り難うございました
人と違うようになっても問題なし・・
とにかくマイペースで楽しんで行うことが良いんです

どうぞ、ご家庭で・・職場で・・酒場で・・((笑))お試しください
紅葉ドライブ&お買い物
2022-12-01

皆様・・・こんにちは。
デイサービスゑびすです
10月の日曜イベントはミカン狩りをご紹介致しました。
さて・・11月は27日に豊前の道の駅「おこしかけ」に紅葉ドライブ
を兼ねて、お買い物に行って参りました~

紅葉は車内からの観覧になりましたが、窓から見える近くの景色、遠くの景色に
♪あ~きを色ど~る楓やツタは~♪と口ずさまれた方もいらっしゃたのでは
(笑)
そんな歌声と素晴らしい景色に、うっとりする時間もつかの間・・・
到着後はベンチの確保に職員はダッシュ
!!
皆さんの休憩場所を無事に確保(フ~ッ)
♪あ~きを色ど~る楓やツタは~♪と口ずさまれた方もいらっしゃたのでは

そんな歌声と素晴らしい景色に、うっとりする時間もつかの間・・・
到着後はベンチの確保に職員はダッシュ


皆さんの休憩場所を無事に確保(フ~ッ)

さて・・楽しみにされていた昼食で~す
注文していた「漁師弁当」・・・炊き込みご飯・・魚フライ・・煮物・・焼き魚・・と
漁師弁当だけあって、何ともボリュームのある

注文していた「漁師弁当」・・・炊き込みご飯・・魚フライ・・煮物・・焼き魚・・と
漁師弁当だけあって、何ともボリュームのある
お弁当でしたが、なんと皆さん、ほぼ完食
(職員もビックリ!!(笑))
お弁当を完食された後は、、、新鮮な食材を求めて、いざ出陣

・・はい!はい!と、かごの中はてんこ盛り
(笑)


なんと!!お野菜の新鮮で安い事!!
はい、里芋・・はい、ブロッコリー・・はい、トマト・・はい、みかん・・はい!はい!と、かごの中はてんこ盛り

くきのはま大文化祭
2022-11-17

11月に入り、朝夕の寒気
が身にしみる時節となりましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
こんにちは、デイサービス「くきのはま」です。

こんにちは、デイサービス「くきのはま」です。
くきのはまでは芸術の秋真っ盛り

11/13(月)~11/19(土)の1週間「大文化祭ウィーク」を開催致しました

今年の春から外部講師の先生など色々な方の力を借り、陶芸、折り紙、絵手紙、生け花等
お客様にはいろいろなことに取り組んでいただいています
またミニガーデニングやステンドグラス風の塗り絵、陶芸等にも
挑戦していただき、より素敵な作品を数多く展示することが出来ました

お客様にはいろいろなことに取り組んでいただいています

またミニガーデニングやステンドグラス風の塗り絵、陶芸等にも
挑戦していただき、より素敵な作品を数多く展示することが出来ました



午後のレクリエーションは
「踊り」や「職員の出し物(空手演舞、落語)」
「お客様によるピアノの発表会」を開催!
最終日の「紅白歌合戦」はカラオケ自慢のお客様が紅(女性)、白(男性)に分かれ
歌声を競い合いました。(今回は紅組の勝利!)
くきのはまでは今後も「できるがふえる」をモットーに、お客様と共に様々なことに挑戦していこうと思います。
ぜひご期待ください
ぜひご期待ください
