芳野ケアサポート ブログ
紅葉ドライブ&お買い物
2022-12-01

皆様・・・こんにちは。
デイサービスゑびすです
10月の日曜イベントはミカン狩りをご紹介致しました。
さて・・11月は27日に豊前の道の駅「おこしかけ」に紅葉ドライブ
を兼ねて、お買い物に行って参りました~

紅葉は車内からの観覧になりましたが、窓から見える近くの景色、遠くの景色に
♪あ~きを色ど~る楓やツタは~♪と口ずさまれた方もいらっしゃたのでは
(笑)
そんな歌声と素晴らしい景色に、うっとりする時間もつかの間・・・
到着後はベンチの確保に職員はダッシュ
!!
皆さんの休憩場所を無事に確保(フ~ッ)
♪あ~きを色ど~る楓やツタは~♪と口ずさまれた方もいらっしゃたのでは

そんな歌声と素晴らしい景色に、うっとりする時間もつかの間・・・
到着後はベンチの確保に職員はダッシュ


皆さんの休憩場所を無事に確保(フ~ッ)

さて・・楽しみにされていた昼食で~す
注文していた「漁師弁当」・・・炊き込みご飯・・魚フライ・・煮物・・焼き魚・・と
漁師弁当だけあって、何ともボリュームのある

注文していた「漁師弁当」・・・炊き込みご飯・・魚フライ・・煮物・・焼き魚・・と
漁師弁当だけあって、何ともボリュームのある
お弁当でしたが、なんと皆さん、ほぼ完食
(職員もビックリ!!(笑))
お弁当を完食された後は、、、新鮮な食材を求めて、いざ出陣

・・はい!はい!と、かごの中はてんこ盛り
(笑)


なんと!!お野菜の新鮮で安い事!!
はい、里芋・・はい、ブロッコリー・・はい、トマト・・はい、みかん・・はい!はい!と、かごの中はてんこ盛り

くきのはま大文化祭
2022-11-17

11月に入り、朝夕の寒気
が身にしみる時節となりましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
こんにちは、デイサービス「くきのはま」です。

こんにちは、デイサービス「くきのはま」です。
くきのはまでは芸術の秋真っ盛り

11/13(月)~11/19(土)の1週間「大文化祭ウィーク」を開催致しました

今年の春から外部講師の先生など色々な方の力を借り、陶芸、折り紙、絵手紙、生け花等
お客様にはいろいろなことに取り組んでいただいています
またミニガーデニングやステンドグラス風の塗り絵、陶芸等にも
挑戦していただき、より素敵な作品を数多く展示することが出来ました

お客様にはいろいろなことに取り組んでいただいています

またミニガーデニングやステンドグラス風の塗り絵、陶芸等にも
挑戦していただき、より素敵な作品を数多く展示することが出来ました



午後のレクリエーションは
「踊り」や「職員の出し物(空手演舞、落語)」
「お客様によるピアノの発表会」を開催!
最終日の「紅白歌合戦」はカラオケ自慢のお客様が紅(女性)、白(男性)に分かれ
歌声を競い合いました。(今回は紅組の勝利!)
くきのはまでは今後も「できるがふえる」をモットーに、お客様と共に様々なことに挑戦していこうと思います。
ぜひご期待ください
ぜひご期待ください

「電車でGO ! 門司港ランチツアー」~その2~
2022-11-29
デイサービス到着後、スタッフから「どうでした?」「楽しかったですか?」と質問攻めに!
「楽しかったよ~また行きたいね」「たくさん歩いたけど大丈夫やったよ」と
とても嬉しそうな表情でお話をされるお客様
「日頃、運動を頑張られている成果が出ましたね」とスタッフも嬉しそうな表情です
「楽しかったよ~また行きたいね」「たくさん歩いたけど大丈夫やったよ」と
とても嬉しそうな表情でお話をされるお客様

「日頃、運動を頑張られている成果が出ましたね」とスタッフも嬉しそうな表情です


今回、初めての試みでスタッフたちは事前準備を念入りにしました。
「タイムスケジュールをたてないといけないね」「食事はどこでしようか」
「せっかくだから思いっきり楽しんでほしいもんね」
「屋外リハビリも兼ねるからどこを歩いてもらおうか」などなど・・・
スタッフの頑張りのおかげで今回の企画は大大成功!!だったと思います

また、すぐにでも第2弾をしたい!とは思いますが、季節的にこれから寒くなってきますので
行き先なども考慮し、ぜひまた実行したいと思います

その時のために日頃の運動やリハビリも楽しみながら実施できるように
行き先なども考慮し、ぜひまた実行したいと思います
その時のために日頃の運動やリハビリも楽しみながら実施できるように
色々と工夫をしていかないと
ですね
これからも、お客様一人ひとりの気持ちに寄り沿い
「今、・・・がしたい」のご希望にお応えできるよう頑張っていきたいと思います
!!

「電車でGO ! 門司港ランチツアー」~その1~
2022-11-29

黄金に染まった銀杏の葉も散り始める季節となりました。
こんにちは!!デイサービスふたじまです!!
今回、電車に乗って門司港に行ってきました~
日頃、デイサービスにて体操やリハビリを一生懸命頑張られているお客様の姿を見て
「この頑張りの達成感をどこかで味わってほしい!!」というスタッフの想いから始まりました
こんにちは!!デイサービスふたじまです!!

今回、電車に乗って門司港に行ってきました~

日頃、デイサービスにて体操やリハビリを一生懸命頑張られているお客様の姿を見て
「この頑張りの達成感をどこかで味わってほしい!!」というスタッフの想いから始まりました
そこで、企画したのが「電車でGO!門司港ランチツアー」です
タイトル通り、電車に乗って門司港駅まで行き、駅周辺でランチをするという企画です。
11/21当日、天気は大丈夫かな?という不安をよそに、とても暖かい日になりました
「いってらっしゃい。気を付けて!」とみんなに見送られ、駅に向かいました。
駅ではご自分で切符を購入!
タイトル通り、電車に乗って門司港駅まで行き、駅周辺でランチをするという企画です。
11/21当日、天気は大丈夫かな?という不安をよそに、とても暖かい日になりました
「いってらっしゃい。気を付けて!」とみんなに見送られ、駅に向かいました。
駅ではご自分で切符を購入!

「久しぶりに電車に乗るね~ちょっと緊張する」と言われるも、とても良い表情で
既にスタッフも嬉しい気持ちでいっぱいでした

電車からの景色を見ながら、思い出話にも花が咲きました。
11:32門司港駅に到着
11:32門司港駅に到着

門司港周辺を満喫し、「まだまだ楽しみたいけど・・・さ~帰りましょう」と帰途につきました。
その2に続きます

園芸’s
2022-11-17

こんにちは
デイサービスゑびすの園芸‘Sのリーダーの畑山です。
ゑびすの中庭にはお花や野菜を育てています。
最近の収穫は“紅はるか”と“きんとき”のサツマイモでした

デイサービスゑびすの園芸‘Sのリーダーの畑山です。
ゑびすの中庭にはお花や野菜を育てています。
最近の収穫は“紅はるか”と“きんとき”のサツマイモでした

1日にお客様と芋ほりを行い・・・約2週間ねかせた後・・イモ洗い・・現在乾燥中です。
近日中に皆さんのオヤツとしてご提供、ご賞味して頂く予定です
お芋がなくなり淋しいと思っていたのも束の間・・・
本日はスナップえんどうと、カブを植えました
近日中に皆さんのオヤツとしてご提供、ご賞味して頂く予定です

お芋がなくなり淋しいと思っていたのも束の間・・・
本日はスナップえんどうと、カブを植えました

春には収穫予定ですが、お客様のあちらこちらで「カブはとても難しいよ~」との声。。

朝夕の水やりは職員で行い、途中経過のマビキや観察は経験豊富なお客様と手を取り合って行い
「元気に育て~エンヤラヤ!!」「大きくな~れエンヤラヤ!!!」と
念を込めて、まだまだ芽も出ていないプランターに向かって声援中
(笑)


収穫のご報告には、まだまだ時間がかかりますが
成長過程もお知らせを出来ればと思っています
立派なスナップえんどうとカブをご紹介出来ることを願いながら・・・
皆様・・お楽しみに。。。
皆様・・お楽しみに。。。
